補語としての前置詞句

以前 have 動詞の記事(2024-02-29)の中で

SVOCのOCの部分には、「人が~する」「何かが~される」を意味する構造が不定詞、分詞、前置詞句等を用いて作られます。

と書きましたが、この項での例には前置詞句の例を入れませんでした。前置詞句を補語として用いた例は

He had his back toward me.
彼は私に背を向けていた。
  ―[使役]として、『プログレッシブ英和中辞典』

などを挙げることができます。また他に、形容詞・副詞が来る例

I have everything ready. 
なにもかも用意できています。
I’ll have your cat down from the tree right away.  
君のネコをすぐに木からおろしてあげよう。
  ―『アプローチ英和辞典』

などもあり、形容詞または副詞も使用されることが分ります。前置詞句が補語の役割を果たす他の例も見てみましょう。

例えば、知覚動詞 notice は、辞書には SVOC の補語として前置詞句使用の例はありませんが、その例が異文化コミュニケーションの教科書にありました。

…, when you travel abroad you may notice Japanese products for sale at local supermarkets, Japanese cars on the roads, and Japanese electronics for sale at department stores.  
  ―『英語学習者のための異文化コミュニケーション』p. 8. 

この文中の次の下線部

you may notice Japanese products for sale at local supermarkets
現地のスーパーマーケットでは、日本の製品が売られているのを目にするでしょう

は形容詞句として、

Japanese products are for sale.
日本の製品が売り出し中である。

また

(you may notice) Japanese cars on the roads
日本製の車が走っている(のを目にするでしょう)

は副詞句として

Japanese cars are on the roads.
日本製の車が道路にある。

と読めます。

副詞は補語とは読まないとする考え方もありますが、ここでは場所を表す句であり具体的な状況での使用ですから副詞という感覚が自然でしょう。したがって、副詞(句)は SVOC の補語に使用されるという指導はこのような知覚動詞による文型では必要です。注意して読んでみると see でもこの形はよくありますから。(他に with 付帯状況でも、with に続く構造を OC とするならよく見かけます。)"-_-" 


引用文献:
伊藤健三・廣瀬和清『アプローチ英和辞典』研究社、1983年
瀬戸賢一・投野由紀夫『プログレッシブ英和中辞典』(第5版)小学館、2012年
トロイ・マコナキーほか『英語学習者のための異文化コミュニケーション』(Intercultural Communication for English Learners in Japan)南雲堂、2017年